福岡市中洲にて内装リフォーム〈床なり補修・カーペット張替え〉


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
テナントビルのオーナー様から、歩くと床が軋む音がして不快感があるとご相談いただきました。
現地に伺って床なり(床が軋む音)などの状態を確認して耐久性を高める必要があると感じたため、根太の補修などの大工工事をしてからのタイルカーペット張替えをご提案いたしました。
テナントビルということで、施工後の清掃やメンテナンスのしやすさを考慮してピールアップ工法のご提案もいたしました。
福岡市博多区中洲にておこなったテナントビルの内装リフォーム工事の様子をご紹介いたします。
施工前
施工の前に養生を行ったテナント内の様子です。
棚などへの養生は細心の注意を払っておこなっております。
施工後
床の根太(ねだ)と呼ばれる床を張り付ける部分の補修からカーペットの張替えまで一日でおこないました。
見た目の印象の違いは一目瞭然ですが、床なりなどの歩行時の不快感が解消され、耐久性も改善されております。
今回のカーペット張替えには、今後のメンテナンスが容易なピールアップ工法を採用しました。
タイルカーペットを貼る際には粘着力が長期間に持続し、施工した後でも床材を剥がしやすいピールアップボンドという特殊な糊を使用しました。
それによって、飲み物をこぼしてもすぐに捲ることができて、掃除や修繕がしやすい状態になっております。
椅子などの備品を設置した状態です。
床の意匠性が高まり、内装・床・備品が上品な雰囲気で統一され、より一層素敵な空間になりました。
今回使用したサンゲツというメーカーのタイルカーペットは、カタログを持参しお客様に希望のカーペットをお選びいただきました。
担当者からのコメント
この度はA’s room(アズルーム)にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
床の軋みや歩行時の不快感の解消だけでなく、メンテナンスのしやすさにもお喜びいただけました。
A’s room(アズルーム)ではお客様のご要望やお悩みに幅広く対応するため、施工前の現地調査やお客様への聞き取りも重視しております。
福岡市や太宰府市にてクロスや床の張替えなどをご検討でしたら、ぜひお気軽にご相談ください!
〈施工事例〉
現場住所 | 福岡市博多区中洲 |
---|---|
施工内容 | カーペット張替え・床補修・内装リフォーム |
施工箇所 | 床 |
施工期間 | 1日 |
使用シート | サンゲツ タイルカーペット |
その他・材料など | ピールアップボンド |
工事金額 | 20万円(税込み) |